BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.04.09

長崎 義紹 vol.02

世界の街と比べると広がり方がだらしない!?

世界各地を回ってきた長崎さん。ニューヨークやパリ、ロンドンは中心地がハッキリしているのに、東京は渾然一体としているイメージなのだとか。どんどん街がキレイに変化していっているのはそれで良いけれども、元々あった街の様子を大事にすべきなのでは?と感じることもあるようです。
ちなみに長崎さんが好きな街はサンフランシスコ。カウンターカルチャーを起点としながらも、未だに残っているカルチャーの発信源というイメージが強いので、お気に入りとのこと。

文化百貨店という架空の百貨店で一角をプロデュースするとしたら?

長崎さんが最近興味を持っていたのは、去年亡くなったフランスの撮影監督ラウール・クタール。ジャン=リュック・ゴダール作品の撮影監督を務めた人物です。アメリカの映画では、実際は撮影監督が撮っているようなものということで、撮影監督やプロデューサーごとの作品特集を組んで、裏にいる人がコントロールしているという部分を伝えてみたいと話してくださいました。
モノを扱うとしたら、先週のお話しともリンクしてきましが、“音楽を空間に放つ”ということで、スピーカーなどの音を解き放つ装置を置きたいとのことでした。

批評性が文化を育てる

カルチャーを探求していくうえで、現代では切り離せないWEB。長崎さんも山﨑も、調べる時は海外のサイトに行きつくようです。結果として「英語のサイトの方が情報量が多い」ことと「海外のサイトは批評性がある程度、担保されている」ということです。
ファッション業界では、NYタイムズ日曜版のコラムを気にしているそうで、「ダメなモノはダメ」とはっきり言い切る+批判されると売り上げに直結するとのこと。しかし、批判することが前提ではなく、批評する人が自分の立場を表明したうえで書いている記事なので、お互いの信頼上で成り立っていて、そのやり取りが質の高さを生み出す要因の1つになっているようです。
「日本でもそういった批評性が出てくれば文化が成熟していくと思う」と長崎さん。そんな長崎さんの思いもベースに置きながら展開している『TOKYOWISE』にご注目ください。

といったところで、4月9日は閉店時間となりました。次回は写真家の瀬尾浩司さんをお迎えしてお送りします。次の文化百貨店は4月16日(日)24時30分に開店します。

クリエイティブディレクター/
paragraph代表

長崎 義紹

『Begin』や『Men’s EX』などの創刊編集企画、『WIRED日本版』の再創刊時の編集長を務める。また『PAUL&JOE』などのブランディングディレクションも経験。現在はUNIQLOCKやNikonなど数多くの企業のWEBディレクションを行い、WEBマガジン『TOKYOWISE』の編集長も努めるなど様々なクリエイティブ活動を行っている。

『Begin』や『Men’s EX』などの創刊編集企画、『WIRED日本版』の再創刊時の編集長を務める。また『PAUL&JOE』などのブランディングディレクションも経験。現在はUNIQLOCKやNikonなど数多くの企業のWEBディレクションを行い、WEBマガジン『TOKYOWISE』の編集長も努めるなど様々なクリエイティブ活動を行っている。

2022.03.27 高柳 克弘 vol.2

3月27日の文化百貨店のゲストは先週に引き続き、俳人・俳句雑誌『鷹』編集長の高柳克弘さん。今回は、近著『究極の俳句』と高柳さんご自身の俳句感について伺います。また、5年間に渡る文化百貨店を通じて、MCの山崎晴太郎が感じてきた事についてもお話します。

2022.03.20 高柳 克弘 vol.1

3月20日の文化百貨店にお越しくださったのは、俳人・俳句雑誌『鷹』編集長の高柳克弘さん。番組MCの山崎晴太郎が、かねてから興味を持っていた俳句の世界について、2週に渡って伺います。

2022.03.13 まつゆう* vol.2

3月13日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続きコミュニケーション・エヴァンジェリスト/メタバースDJの まつゆう*さん。番組MCの山﨑晴太郎が、今最も興味を持っていると言える“メタバース”の世界について、今週もたっぷり伺います。

2022.03.06 まつゆう* vol.1

3月6日の文化百貨店にお越しくださったのは、コミュニケーション・エヴァンジェリスト/メタバースDJのまつゆう*さん。今回は、まつゆう*さんのこれまでのキャリアを伺いながら、二拠点生活をしているという“メタバース”の世界について伺います。

2022.02.27 こくぼ ひろし vol.2

2月27日の文化百貨店のゲストは先週に引き続き、日本初のソーシャルグッド専門PRエージェンシー ひとしずく株式会社代表でPRコンダクターの こくぼひろしさん。今回は、番組パーソナリティの山崎晴太郎のセイタロウデザインと共同で展開する『もしもラボ』について、2人でお話していきます。

2022.02.20 こくぼ ひろし vol.1

2月20日の文化百貨店のゲストは、日本初のソーシャルグッド専門PRエージェンシー・ひとしずく株式会社代表で、PRコンダクターの こくぼひろしさん。漠然としている“ソーシャルグッド”という言葉の範囲や、こくぼさんの現在の活動について伺います。

2022.02.13 シマダ カツヨシ vol.2

2月13日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、アクセサリー主治医・鍛造作家・コンセプトデザイナーとして活動されているシマダカツヨシさん。今週は、シマダさんがどんな変遷を経て、現在のような考え方にたどり着いたのかをお聞きします。

2022.02.06 シマダ カツヨシ vol.1

2月6日の文化百貨店のゲストは、アクセサリー主治医・鍛造作家・コンセプトデザイナーという立場から、装身具のサイズ感による悩みを解消するための活動などをされているシマダカツヨシさん。今週は、その活動について伺っていきます。

2022.01.30 大島 新 vol.2

1月最後の放送となった30日の文化百貨店。ゲストは、先週に引き続きドキュメンタリー監督の大島新さん。今週は、ドキュメンタリーのつくり方からお聞きしていきます。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.