BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.04.16

瀬尾 浩司 vol.01

瀬尾浩司さんプロフィール

実は、ビジュアルデザイン科出身だという瀬尾さん。デザインに惹かれて入学したものの大学3年ぐらいの時に「現場が好き!」と実感。さらにプライベートとの両立が出来そうというイメージがあったので写真家へ方向転換されたそうです。思い立ってすぐに、最初の師匠の所へ飛び込んだというフットワークの軽さ!
写真科からデザイナーへ転身した山崎とは反対の方向への転向ですが、両方を知っているからこそ生まれるグルーヴがあると2人とも感じている様子でした。

植田正治さんとの出会い

卒業後1年間のスタジオマン、その後に久留幸子さんに師事していた瀬尾さん。ご友人が植田正治さんの息子さんの事務所にいたことがご縁で、植田さんの写真展のパーティに参加することに。その帰りのバスで、なんと植田さんと偶然遭遇!!話しかけたところ「来週から来れば」と言われたことで植田正治さんの元で学ぶことになったという強運の持ち主です。
世界に名をはせる“Ueda-cho”の植田さんから、どんな指導があったのかと言うと、、、「見て学ぶ」のだそうです。物が少ない時代に生きてきた方だったからなのか、植田さんはあまりシャッターを切らない人だったようです。最初からキメに行って“あまり撮らない”ということがスキルアップに繋がったのではないかと瀬尾さんは感じているご様子。

写真が上達するには?

福山雅治さんのライブに密着していた時に、瀬尾さんは35mmのワイドレンズでずっと撮っていたそうで、その影響が今でもあると感じているのだとか。写真を撮るときに「自分が何やっているかわからない状態ではダメ」だとも言います。慣れるまでは何mmで撮影しているのかなど、把握しながら設定を変えていくことが上達へのポイントのようです。 そして、自分が良いと思う距離感より、近づいたり離れたりすることで、写真が変わってくるので、それも試してみると良いというお話しでした。

ゼラチンシルバーセッション

瀬尾さんも参加される写真展「ゼラチンシルバーセッション」が4月21日(金)~5月7日(日)まで、六本木のAXIS Galleryで開催されます。GW中も休みなく開催されるので、都内に滞在されている方は、フィルムのチカラを間近で感じ取ってください。
http://gss-film.com/exhibition/2017

そんな所で、今夜の文化百貨店も閉店のお時間となりました。また来週4月23日にお会いしましょう。引き続き、写真家の瀬尾浩司さんにお話しを伺います。

写真家

瀬尾 浩司

1968年、広島生まれ。京都精華大学デザイン科卒業後、写真家植田正治氏に師事。2000年からはフリーの写真家として、音楽CDや写真集(福山雅治、つるの剛士、佐藤健、三浦春馬、AKB48、EXILEなど)、ファッション(TAKEO KIKUCHIやユナイテッドアローズ、BEAMSなど)、雑誌、広告、TV、写真展などのさまざまな分野で作品を発表し続けている。
http://hiroshiseo.com/

1968年、広島生まれ。京都精華大学デザイン科卒業後、写真家植田正治氏に師事。2000年からはフリーの写真家として、音楽CDや写真集(福山雅治、つるの剛士、佐藤健、三浦春馬、AKB48、EXILEなど)、ファッション(TAKEO KIKUCHIやユナイテッドアローズ、BEAMSなど)、雑誌、広告、TV、写真展などのさまざまな分野で作品を発表し続けている。
http://hiroshiseo.com/

2021.02.21 比嘉康二
NEW

2月21日の文化百貨店のゲストは、泡盛コンシェルジュの比嘉康二さん。泡盛の魅力を伝えるために活動をされている比嘉さんに、ご自身の活動や泡盛自体について伺いました。

2021.02.14 山崎晴太郎
NEW

2月14日の文化百貨店は、2か月ぶりのソロ回。今回は今年になってから話題になったデザイン関連のトピックや、山崎自身の仕事に関する話題をお話していきます。

2021.02.07 宮島達男 vol.2
NEW

2月7日の文化百貨店にお越しくださったのは、先週に引き続き現代美術家の宮島達男さん。今回は、宮島さんが長年にわたって携わっているプロジェクトを中心に伺いました。

2021.01.31 宮島達男 vol.1

1月31日の文化百貨店にお越しくださったのは、日本が誇る世界的な現代美術家である宮島達男さん。今回は、宮島さんのベースとなっている思想や作品についてお聞きしていきます。

2021.01.24 杉山早陽子 vol.2

1月24日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き和菓子作家の杉山早陽子さん。今回も京都市にある杉山さんが主宰する御菓子丸の工房にお邪魔をして、お話を伺いました。

2021.01.17 杉山早陽子 vol.1

1月17日の文化百貨店のゲストは和菓子作家の杉山早陽子さん。今回は、杉山さんが主宰される御菓子丸の工房にお邪魔をして、和菓子作りを始めたきっかけから伺っていきます。

2021.01.10 濱崎加奈子 vol.2

1月10日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、伝統文化研究家/有斐斎弘道館・館長の濱崎加奈子さん。今回も、京都市にある数寄屋建築が印象的な有斐斎弘道館にお邪魔し、濱崎さんが研究されている伝統文化ついて伺いしました。

2021.01.03 濱崎加奈子 vol.1

新年あけましておめでとうございます。2021年の文化百貨店は、番組初のロケからスタート。京都の気になる方の所にお邪魔をして、インタビューさせていただきました。文化百貨店の京都シリーズ初回のゲストは、伝統文化研究者の濱崎加奈子さん。今回は、濱崎さんが館長を務める有斐斎弘道館でお話を伺いました。

2020.12.27 岸田奈美 vol.2

12月27日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き作家の岸田奈美さん。今回は、著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』に掲載されているエピソードや、今後の活動ついて伺いました。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.