BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.04.23

瀬尾 浩司 vol.02

ゼラチンシルバーセッション

ゼラチンシルバーセッションは、フィルムの良さを伝えようという企画で、今回はポートレートをテーマに20名ほどの写真家が参加しているグループ展。瀬尾さんは「お家元プロジェクト」という作品を展示されています。5月7日(日)まで、六本木のAXIS Galleryで開催中。フィルムのチカラをぜひ間近で感じ取ってください。
http://gss-film.com/exhibition/2017

お家元プロジェクト

ゼラチンシルバーセッションでは、香道のお家元である蜂谷荘必さんを撮った作品を展示中。瀬尾さんは、これから色々なお家元を撮影していきたいと考えているとのこと。家元に注目したきっかけは、星野リゾートのシゴトで、京都の武者小路千家を撮った所から。1つ1つの空間、装置、ルールなど「すごい!」と感じることがいっぱいあったそうで、それを捉えることをしたくて始めたプロジェクトなのだそうです。これからライフワークとして少しずつ撮影していく予定ということですが、写真を見て、その道に興味を持ってやってみようと思う人が出てきたら良いなと瀬尾さん。気になる方は、まずはゼラチンシルバーセッションでその世界に触れてみてください。

アート写真と広告写真

師匠の植田正治さんと「目的意識があるか?ないのか?」が、アート写真と広告写真の違いではないかという会話があったのだそうです。瀬尾さんご自身は、広告を楽しく撮っているけど、“意味を持たないもの”を撮ることにも大事なものが詰まっている気がしていると感じているということで、社会人になった時から広告写真とアート写真の両方を撮り続けているとお話しされていました。撮りたいもの、やりたいことは、どんどん出てくるそうで、「時間を作るために、どんどんシゴトが早くなってくる(笑)」のだとか。シゴトを早くして、時間を作れるなんて羨ましい限りです。

文化百貨店という架空の百貨店で一角をプロデュースするとしたら?

師匠に焼き物屋さんに連れて行ってもらったりしていたので、陶芸や民芸が好きなので、そういったモノを並べてみたいと瀬尾さん。「自分で見つけてきた感じが好き」なので、見つけてきた楽しみを感じてもらえるような雰囲気にしたいということでした。

きっかけと現在のシゴトは逆ですが、“写真”と“アート”という共通点があったことで、瀬尾さんのお話しにうなずく事が多かった山﨑でした。

といった所で、4回目の文化百貨店も閉店となりました。次回はデザイナーのYellow Yellowさんをお迎えしてお送りします。次の文化百貨店は4月30日(日)24時30分に開店です。

写真家

瀬尾 浩司

1968年、広島生まれ。京都精華大学デザイン科卒業後、写真家植田正治氏に師事。2000年からはフリーの写真家として、音楽CDや写真集(福山雅治、つるの剛士、佐藤健、三浦春馬、AKB48、EXILEなど)、ファッション(TAKEO KIKUCHIやユナイテッドアローズ、BEAMSなど)、雑誌、広告、TV、写真展などのさまざまな分野で作品を発表し続けている。
http://hiroshiseo.com/

1968年、広島生まれ。京都精華大学デザイン科卒業後、写真家植田正治氏に師事。2000年からはフリーの写真家として、音楽CDや写真集(福山雅治、つるの剛士、佐藤健、三浦春馬、AKB48、EXILEなど)、ファッション(TAKEO KIKUCHIやユナイテッドアローズ、BEAMSなど)、雑誌、広告、TV、写真展などのさまざまな分野で作品を発表し続けている。
http://hiroshiseo.com/

2021.02.21 比嘉康二
NEW

2月21日の文化百貨店のゲストは、泡盛コンシェルジュの比嘉康二さん。泡盛の魅力を伝えるために活動をされている比嘉さんに、ご自身の活動や泡盛自体について伺いました。

2021.02.14 山崎晴太郎
NEW

2月14日の文化百貨店は、2か月ぶりのソロ回。今回は今年になってから話題になったデザイン関連のトピックや、山崎自身の仕事に関する話題をお話していきます。

2021.02.07 宮島達男 vol.2
NEW

2月7日の文化百貨店にお越しくださったのは、先週に引き続き現代美術家の宮島達男さん。今回は、宮島さんが長年にわたって携わっているプロジェクトを中心に伺いました。

2021.01.31 宮島達男 vol.1
NEW

1月31日の文化百貨店にお越しくださったのは、日本が誇る世界的な現代美術家である宮島達男さん。今回は、宮島さんのベースとなっている思想や作品についてお聞きしていきます。

2021.01.24 杉山早陽子 vol.2

1月24日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き和菓子作家の杉山早陽子さん。今回も京都市にある杉山さんが主宰する御菓子丸の工房にお邪魔をして、お話を伺いました。

2021.01.17 杉山早陽子 vol.1

1月17日の文化百貨店のゲストは和菓子作家の杉山早陽子さん。今回は、杉山さんが主宰される御菓子丸の工房にお邪魔をして、和菓子作りを始めたきっかけから伺っていきます。

2021.01.10 濱崎加奈子 vol.2

1月10日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、伝統文化研究家/有斐斎弘道館・館長の濱崎加奈子さん。今回も、京都市にある数寄屋建築が印象的な有斐斎弘道館にお邪魔し、濱崎さんが研究されている伝統文化ついて伺いしました。

2021.01.03 濱崎加奈子 vol.1

新年あけましておめでとうございます。2021年の文化百貨店は、番組初のロケからスタート。京都の気になる方の所にお邪魔をして、インタビューさせていただきました。文化百貨店の京都シリーズ初回のゲストは、伝統文化研究者の濱崎加奈子さん。今回は、濱崎さんが館長を務める有斐斎弘道館でお話を伺いました。

2020.12.27 岸田奈美 vol.2

12月27日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き作家の岸田奈美さん。今回は、著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』に掲載されているエピソードや、今後の活動ついて伺いました。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.