BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2018.03.04

テジュ vol.1

日本文化との出会い

元々『北斗の拳』や『ゲッターロボ』といった昔の日本のアニメやゲームが好きだったというテジュさん。高校1年の時に城や歌舞伎という日本の伝統的な文化に興味を持ち、独学で日本語を勉強し始めたと言います。テジュさん曰く、韓国は新しいモノを受け入れ続ける文化なので、伝統文化を守っている日本が新鮮だったのだとか。 芸能へ進んだきっかけ 軍隊に入隊していた時に、やりたい事を探すという自己啓発書を読んでいたテジュさんは、そこで俳優になりたいという自分の奥に眠る想いに気づいたと言います。その時は、自分に向いていないと考えたそうですが、ある日、自分が俳優になる夢を見て、初めて感じる感情があったのだとか。 その夢を見てから、俳優の仕事をやりたいという自分の気持ちに正直に生きていくことを決めたそうです。

韓国と日本の違い

日本に来て3か月ほどが経ったテジュさんに、韓国との違いを感じることについても聞いてみました。 韓国では、すべてを早くしようと焦っている感じがあるのだとか。また、舞台では細かい所まで演出があったりするけども、テンポはゆっくりなものが多い印象。一方で日本は、1つ1つをゆっくり丁寧に楽しんでいると感じているようで、舞台はスピード感のある演出が多いと思ったようです。

モノ選びの基準

モノ選びの基準について、コレクター魂は無いというテジュさん。しかしゲームが好きなので、タイトルを集めるのが好きなのだとか。今は仕事が忙しくてあまりゲームをする時間が無いようですが、「いつかやりたいなぁ」と思って見ているのだそうです。 まだ来日して3か月ですが、どんどん活躍の場を広げているテジュさん。直近の活動予定をご紹介します。

第7回 福魂祭 FUKUSHIMA SOUL

日時:平成30年3月11日(日)12:30~21:00(開場11:30) 場所:ビッグパレットふくしま 多目的展示ホールほか

http://www.fukkonsai.com/

*テジュさんの出演はサブステージなので入場無料です。

当日は新曲を披露予定

フォトシネマ朗読劇 最果てリストランテ

日程:2018年4月7日(土)~4月15日(日) 会場:TOKYO FM HALL(東京都千代田区麹町1丁目7−1)

http://www.photocinema.net/

*テジュさんは7日と9日に出演 テジュさんの最新情報は、こちらをチェックしてください。 https://twitter.com/ISFMens_Mg

来週もテジュさんをお迎えしてお送りします。

歌手・俳優

テジュ

1988年、韓国生まれ。軍隊入隊時に役者への道に進むことを決意し、除隊後に俳優のための大学へ進学。現代舞踊を学び、学生演劇を多数経験して本格的に役者の道へ。2017年、アイドルグループ「B.I.T」の一員として初来日。2017年12月、グループ解散を機に活動拠点を日本に移す。
3/3~3/7 新宿にあるシアターブラッツにて江戸川乱歩シリーズの演劇に藤重政孝さんらと出演、4月には初の朗読劇『最果てリストランテ』にも挑戦が決定。(出演日:4/7,9)3月11日には第7回となる東日本大震災の復興イベント「福魂祭(ふっこんさい)」への出演が決まり、歌手として音源の発売が決定している。

1988年、韓国生まれ。軍隊入隊時に役者への道に進むことを決意し、除隊後に俳優のための大学へ進学。現代舞踊を学び、学生演劇を多数経験して本格的に役者の道へ。2017年、アイドルグループ「B.I.T」の一員として初来日。2017年12月、グループ解散を機に活動拠点を日本に移す。
3/3~3/7 新宿にあるシアターブラッツにて江戸川乱歩シリーズの演劇に藤重政孝さんらと出演、4月には初の朗読劇『最果てリストランテ』にも挑戦が決定。(出演日:4/7,9)3月11日には第7回となる東日本大震災の復興イベント「福魂祭(ふっこんさい)」への出演が決まり、歌手として音源の発売が決定している。

2021.02.21 比嘉康二
NEW

2月21日の文化百貨店のゲストは、泡盛コンシェルジュの比嘉康二さん。泡盛の魅力を伝えるために活動をされている比嘉さんに、ご自身の活動や泡盛自体について伺いました。

2021.02.14 山崎晴太郎
NEW

2月14日の文化百貨店は、2か月ぶりのソロ回。今回は今年になってから話題になったデザイン関連のトピックや、山崎自身の仕事に関する話題をお話していきます。

2021.02.07 宮島達男 vol.2
NEW

2月7日の文化百貨店にお越しくださったのは、先週に引き続き現代美術家の宮島達男さん。今回は、宮島さんが長年にわたって携わっているプロジェクトを中心に伺いました。

2021.01.31 宮島達男 vol.1
NEW

1月31日の文化百貨店にお越しくださったのは、日本が誇る世界的な現代美術家である宮島達男さん。今回は、宮島さんのベースとなっている思想や作品についてお聞きしていきます。

2021.01.24 杉山早陽子 vol.2

1月24日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き和菓子作家の杉山早陽子さん。今回も京都市にある杉山さんが主宰する御菓子丸の工房にお邪魔をして、お話を伺いました。

2021.01.17 杉山早陽子 vol.1

1月17日の文化百貨店のゲストは和菓子作家の杉山早陽子さん。今回は、杉山さんが主宰される御菓子丸の工房にお邪魔をして、和菓子作りを始めたきっかけから伺っていきます。

2021.01.10 濱崎加奈子 vol.2

1月10日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、伝統文化研究家/有斐斎弘道館・館長の濱崎加奈子さん。今回も、京都市にある数寄屋建築が印象的な有斐斎弘道館にお邪魔し、濱崎さんが研究されている伝統文化ついて伺いしました。

2021.01.03 濱崎加奈子 vol.1

新年あけましておめでとうございます。2021年の文化百貨店は、番組初のロケからスタート。京都の気になる方の所にお邪魔をして、インタビューさせていただきました。文化百貨店の京都シリーズ初回のゲストは、伝統文化研究者の濱崎加奈子さん。今回は、濱崎さんが館長を務める有斐斎弘道館でお話を伺いました。

2020.12.27 岸田奈美 vol.2

12月27日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き作家の岸田奈美さん。今回は、著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』に掲載されているエピソードや、今後の活動ついて伺いました。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.