2017.12.10
津田 寛治 vol.1
俳優になったきっかけ
映画小僧だったという津田さんは、映画に関わる仕事がしたいと思い、花形である監督を目指そうと家族や親戚に話をしたそうですが、、、「監督は勉強のできる人がやるもの」「学校の成績が悪い、あなたに務まるようなものではない」といった指摘を受け、俳優ならば学歴はいらないかもと思い方向転換。とは言え、当初はマイナーな劇団に入ってチケットノルマを支払ったり、事務所に入ったもののレッスン代を払ったりというばかりで、映画を観ることからも遠ざかっていたのだとか。
『ソナチネ』で映画デビュー
映画から離れてしまった事に気づいた津田さんは、一念発起してすべてをリセット。レンタルビデオ店や映画館に通って、邦画をたっぷり観る生活をしていたと言います。そんな中で、自分のアンテナに引っかかった監督のもとへプロフィールを持ち込み監督と対話していく中で、オーディションの話をもらったりして一気に映画界との距離が縮まったのだとか。
そんな津田さんのデビュー作が北野武監督の『ソナチネ』。北野監督は、カメラの前に立っていない時に何をやっているかのか?どんな体験をしてるのか?というお芝居しなくても身体から出てくる雰囲気を撮りたい監督のようで、芝居をすると出番が削られることもあるのだとか。今だから気づける部分も多いとのことですが、初めてだった北野監督の現場での経験は、現在でも津田さんの身体の芯にある考えなのだそうです。
役作りのアプローチ
作品の台本をもらったら、まずは物語としてただ読むという津田さん。次にシーンごとにテーマを考え、そのシーンで“何を見せたいかのか”を見極め、シーンの中での要の役を見つけ、その役が際立つように自分の役を作っていくそうです。そういった俯瞰で作品と向き合い現場に入るようですが、現場では逆に感覚でやった方が良いとも津田さんは話します。
「役者とは何かを表現するのではなく、自分の世界観を持っていることが大事で、その世界観を深めるために色んなものを体験するけども、現場で全部表現する必要がない」これが、北野監督の現場からスタートして、様々な作品に出演してきた津田寛治さんの考え方で、現場で役に立つかわからない事ほど知っておくのが大事だという、俳優だけではなくどんな仕事にも繋がりそうな金言もいただきました。
俳優☆チョイス
そんな津田さんの映画デビュー作『ソナチネ』と初主演作『イズ・エー』が、12月15日(金)まで目黒シネマで上映中。俳優が選んだ作品を上映するという企画で、津田さんが選んだのがその2作品。事務所が近い山崎も訪れる予定です。
閉店の空気に全くならないまま30分が終了。来週も、津田寛治さんにたっぷりお話しを伺います。
――――――――
以前、ゲストにお越しいただいた香雅堂の山田悠介さんと山崎がコラボした香りを味わえるホテル・雨庵が12月1日に金沢にオープンしました。この番組の前身にお越しいただいた、志野流香道の蜂谷宗苾さんと書道家の紫舟さんも雨庵に絡んでいらっしゃる文化百貨店コラボが実現した場所です。食とお酒も美味しい金沢に行かれる際には、ぜひ雨庵に行ってみてください。
公式サイト https://www.uan-kanazawa.com/