BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.07.16

SHOHEI vol.2

ボールペンで描くようになった理由

美術を学んでいた時は油絵を勉強していたというSHOHEIさん。油絵は専門的なツールなので、人に伝わらない部分が多いと感じていたのだとか。みんなの知っている文房具を使うと、絵を知らない人ともコミュニケーションをとれると気づいて、18歳ぐらいからボールペンで描くようになったと言います。ちなみに、文房具屋さんで売っている誰でも買えるボールペンを使うのが、こだわりとのこと。

難しかった題材

東京スカパラダイスオーケストラのジャケットで侍を初めて描いたというSHOHEIさん。神格化されている侍を描くということで、プレッシャーを強く感じたようです。歴史的なものならリアルを感じる“百姓”を描きたいタイプなので、侍を描くという気持ちになるまでが難しかったご様子です。
そんな侍を含め、SHOHEIさんは絵を描く時には「ゴミの日いつだっけな?」なんて、関係のないことを考えていると言います。頭の中のイメージを追っているだけなので、ペン入れをしている時の頭の中は、暇なのだとか。ボールペンだと描いたら消せなく、そのまま進んでいくしかないので、それほど頭を使っての作業ではないとのことですが、何ともアーティストらしい感覚です。

文化百貨店で扱いたいモノ

ヤンキーカルチャーやパチンコといった足し算の日本文化が好きだというSHOHEIさん。デコトラ、ギャル、ネイル。昔は携帯のストラップをジャラジャラつけるなど、足し算の文化で面白いものが、たくさんあったと感じているようです。引き算の文化は伝えようとしている人たちがたくさんいるので、ご自身が愛する足し算の日本文化を伝えることを続けていいきたいと話してくださいました。

11月にオーストラリアのメルボルンで個展が開催されるなど、世界を股にかけた活動をされているSHOHEIさん。今後もSHOHEIさんならではの日本文化の解釈をボールペン画を中心に発信し続けてくれそうです。

画家/イラストレーター

SHOHEI

1980年東京生まれ。主にボールペンを使用してイラストを制作。広告やCDジャケット等の商用イラストを手がける傍ら、オリジナル作品を世界各国で展示・発表。ミラノ、メルボルン、カンサス、パリ等の海外での展覧会をはじめ、agnès b.(アニエスベー)、スワロフスキー、adidas、NIKE、パイロット、carhartt(カーハート)等のクライアントとの仕事、音楽では「マキシマム ザ ホルモン」や「東京スかパラダイスオーケストラ」のジャケットやギタリストCutsigh(カットサイ)との共同プロジェクト『LOOP』等、活動は多岐に渡る。

1980年東京生まれ。主にボールペンを使用してイラストを制作。広告やCDジャケット等の商用イラストを手がける傍ら、オリジナル作品を世界各国で展示・発表。ミラノ、メルボルン、カンサス、パリ等の海外での展覧会をはじめ、agnès b.(アニエスベー)、スワロフスキー、adidas、NIKE、パイロット、carhartt(カーハート)等のクライアントとの仕事、音楽では「マキシマム ザ ホルモン」や「東京スかパラダイスオーケストラ」のジャケットやギタリストCutsigh(カットサイ)との共同プロジェクト『LOOP』等、活動は多岐に渡る。

2021.02.21 比嘉康二
NEW

2月21日の文化百貨店のゲストは、泡盛コンシェルジュの比嘉康二さん。泡盛の魅力を伝えるために活動をされている比嘉さんに、ご自身の活動や泡盛自体について伺いました。

2021.02.14 山崎晴太郎
NEW

2月14日の文化百貨店は、2か月ぶりのソロ回。今回は今年になってから話題になったデザイン関連のトピックや、山崎自身の仕事に関する話題をお話していきます。

2021.02.07 宮島達男 vol.2
NEW

2月7日の文化百貨店にお越しくださったのは、先週に引き続き現代美術家の宮島達男さん。今回は、宮島さんが長年にわたって携わっているプロジェクトを中心に伺いました。

2021.01.31 宮島達男 vol.1
NEW

1月31日の文化百貨店にお越しくださったのは、日本が誇る世界的な現代美術家である宮島達男さん。今回は、宮島さんのベースとなっている思想や作品についてお聞きしていきます。

2021.01.24 杉山早陽子 vol.2

1月24日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き和菓子作家の杉山早陽子さん。今回も京都市にある杉山さんが主宰する御菓子丸の工房にお邪魔をして、お話を伺いました。

2021.01.17 杉山早陽子 vol.1

1月17日の文化百貨店のゲストは和菓子作家の杉山早陽子さん。今回は、杉山さんが主宰される御菓子丸の工房にお邪魔をして、和菓子作りを始めたきっかけから伺っていきます。

2021.01.10 濱崎加奈子 vol.2

1月10日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、伝統文化研究家/有斐斎弘道館・館長の濱崎加奈子さん。今回も、京都市にある数寄屋建築が印象的な有斐斎弘道館にお邪魔し、濱崎さんが研究されている伝統文化ついて伺いしました。

2021.01.03 濱崎加奈子 vol.1

新年あけましておめでとうございます。2021年の文化百貨店は、番組初のロケからスタート。京都の気になる方の所にお邪魔をして、インタビューさせていただきました。文化百貨店の京都シリーズ初回のゲストは、伝統文化研究者の濱崎加奈子さん。今回は、濱崎さんが館長を務める有斐斎弘道館でお話を伺いました。

2020.12.27 岸田奈美 vol.2

12月27日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き作家の岸田奈美さん。今回は、著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』に掲載されているエピソードや、今後の活動ついて伺いました。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.