BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.05.07

Yellow Yellow vol.02

デザインの進め方

黄色を中心にしたデザインなので変わったアプローチをしているのかな?と思いきや、白のキャンバスでデザインしていく所を黄色にするというのが多いそうで、基本の部分は同じようです。図版率で言うと、黄色以外を3割以内に抑えたいけど、「デザインはサービス業!」なのでクライアントと協議をして決めていくということと、こちらもいたってベーシックなご意見。
とは言え、「ある所まで戦った方が良いこともある」のだとか。黄色を減らして欲しいというオーダーに対して、挿し色を変えたり、タイポグラフィーや紙質を変えることで、黄色の分量を変えずに、クライアントが満足したことがあったそうで、色々な引出しを駆使してクリエイティブに反映させているご様子です。

黄色への気づき

名刺を色々な白い紙に印刷しているというYellowさん。同じY100で同じ塗料を使っていても、紙によって黄色の表情がやっぱり違うのだそうです。「黄色に特化したから気づいたこと」というお話しですが、同じように黄色が似合うフォントやタイポが見えてくるようです。Yellowさんとしては、サンセリフはハマリが悪いようで、スラブ体が黄色をメインにしたデザインにマッチすることが多いのだそうです。あとは、クーパーブラックなどポップなフォントはわかりやすくハマるのだとか。
ちなみに、黄色が前提でのオーダーがほとんどなのでオリエンテーションの時点で、デザイン面でのシゴトは、ほとんど完結していると感じているようです。その分、キャッチコピーやタイポグラフィーなど、他の部分に集中できるので、幅広くデザインをしていた時よりも、1つ先の段階に行った感じがしているともお話しされていました。

文化百貨店で取り扱うなら?

番組恒例のこの質問。Yellowさんはここでもブレずに、すべての国の黄色いものを1つずつでも揃えた「世界の黄色の縮図」のようなコーナーかお店をやりたいというお話し。こども向けのモノ、骨董、パンクっぽいものも、モノはバラバラでも黄色で括った一角にしたいということでした。
とはいえ、「自分が現地に行って・見て・手に取ってみないと判断がつかないけど、すべての国に行くのも時間的に難しい…」と、夢にたどり着くまでの現実的なお悩みも……
「黄色数え年3歳」とご自身では、まだまだ始まった所だというYellowさん。とは言え、黄色に対して真摯にアプローチする姿に、先輩としてデザイナーとして山﨑も刺激をたっぷり受けたようでした。セイタロウデザインでも、これから黄色を使ったアプローチが増えるかも!?

次回の文化百貨店は、5月14日の深夜24時30分に開店します。

デザイナー

Yellow Yellow

黄色を強い武器、または、純粋な完成表現としてクライアントに提案するブランディング・デザインスタジオを主宰。2013年4月より、現代アーティストとしての活動を開始。国内外のギャラリーでの展示、インスタレーションを発表する他、黄色関係のイベント企画やディレクションなども行う。

黄色を強い武器、または、純粋な完成表現としてクライアントに提案するブランディング・デザインスタジオを主宰。2013年4月より、現代アーティストとしての活動を開始。国内外のギャラリーでの展示、インスタレーションを発表する他、黄色関係のイベント企画やディレクションなども行う。

2022.03.27 高柳 克弘 vol.2

3月27日の文化百貨店のゲストは先週に引き続き、俳人・俳句雑誌『鷹』編集長の高柳克弘さん。今回は、近著『究極の俳句』と高柳さんご自身の俳句感について伺います。また、5年間に渡る文化百貨店を通じて、MCの山崎晴太郎が感じてきた事についてもお話します。

2022.03.20 高柳 克弘 vol.1

3月20日の文化百貨店にお越しくださったのは、俳人・俳句雑誌『鷹』編集長の高柳克弘さん。番組MCの山崎晴太郎が、かねてから興味を持っていた俳句の世界について、2週に渡って伺います。

2022.03.13 まつゆう* vol.2

3月13日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続きコミュニケーション・エヴァンジェリスト/メタバースDJの まつゆう*さん。番組MCの山﨑晴太郎が、今最も興味を持っていると言える“メタバース”の世界について、今週もたっぷり伺います。

2022.03.06 まつゆう* vol.1

3月6日の文化百貨店にお越しくださったのは、コミュニケーション・エヴァンジェリスト/メタバースDJのまつゆう*さん。今回は、まつゆう*さんのこれまでのキャリアを伺いながら、二拠点生活をしているという“メタバース”の世界について伺います。

2022.02.27 こくぼ ひろし vol.2

2月27日の文化百貨店のゲストは先週に引き続き、日本初のソーシャルグッド専門PRエージェンシー ひとしずく株式会社代表でPRコンダクターの こくぼひろしさん。今回は、番組パーソナリティの山崎晴太郎のセイタロウデザインと共同で展開する『もしもラボ』について、2人でお話していきます。

2022.02.20 こくぼ ひろし vol.1

2月20日の文化百貨店のゲストは、日本初のソーシャルグッド専門PRエージェンシー・ひとしずく株式会社代表で、PRコンダクターの こくぼひろしさん。漠然としている“ソーシャルグッド”という言葉の範囲や、こくぼさんの現在の活動について伺います。

2022.02.13 シマダ カツヨシ vol.2

2月13日の文化百貨店のゲストは、先週に引き続き、アクセサリー主治医・鍛造作家・コンセプトデザイナーとして活動されているシマダカツヨシさん。今週は、シマダさんがどんな変遷を経て、現在のような考え方にたどり着いたのかをお聞きします。

2022.02.06 シマダ カツヨシ vol.1

2月6日の文化百貨店のゲストは、アクセサリー主治医・鍛造作家・コンセプトデザイナーという立場から、装身具のサイズ感による悩みを解消するための活動などをされているシマダカツヨシさん。今週は、その活動について伺っていきます。

2022.01.30 大島 新 vol.2

1月最後の放送となった30日の文化百貨店。ゲストは、先週に引き続きドキュメンタリー監督の大島新さん。今週は、ドキュメンタリーのつくり方からお聞きしていきます。

©seitaro design,inc.

©seitaro design,inc.